人気ブログランキング | 話題のタグを見る

50mm、1本1回勝負 その2

50mm、1本1回勝負 その2_f0067724_22511255.jpg



「深川フォトセッション」、先日廻れなかったところに行く。
・兼平雄樹、「同潤会清砂通りアパート」、深川資料館通り商店街事務所2F
・遠藤志岐子、「水の流れる町で~その3」、深川番所
・高野ひろし、「ぼくはこうやって、街で遊んでいるよ」

同潤会アパートを撮っている人は多いけれど、兼平さんは実際に住んでいて取り壊しまでを撮影している。この展示はその再現とも言える。ロール紙への大プリントと、スライドで見ごたえがあった。

遠藤さんはピンホールでの撮影。フォーマットが6×6、6×9、4×5、パノラマと多彩。そのために、ピンホールの作品というと静かな印象を受けるが、活き活きとした感じを与えている。パノラマの作品で清洲橋を撮ったなかに大胆なアングルがあって楽しい。

高野さんはペンギンの模型を町の中に置いて撮影。多くの作品を1枚1枚見ていてくとペンギンが町の溶け込んで不思議な物語が生まれてくる。


◆畠山直哉、「線をなぞる / 山手通り」「Slow Glass / Tokyo」、タカ・イシイギャラリー
「線をなぞる」は大判カメラでスナップを撮ったように見える。
ギャラリーのキャプションには、「都市と自然の境界へ鋭い疑問を投げかけているようです」とあるけれど、どんな疑問かよくわからない。
それよりも畠山さんのテキストに「隠喩」という言葉を使われており、それが手掛かりになりそうだ。
そこで言おうとしていることは、世界はひとつではない、世界は金太郎飴ではない、ということか。
隠喩ということでは「Slow Glass」のほうがわかりやすい。
離れて見ると、単に水滴のついたガラス越しにボンヤリと風景を写っているだけに見えるが、近づいてよく見ると水滴ひとつひとつに風景がクッキリと写り込んでいる。
水滴の中の風景が現実であり背景のボンヤリした風景は虚構ではないか、という逆転した見方もできるし、水滴ひとつひとつは違うように世界もいろいろな見方ができる、というふうにも見える。


先日と同様、マミヤ6+50mmがお供。4本撮る。
回っている先々で写真家の大西みつぐさんと顔を合わせる。お互いがストーカーのようでもあり、最後はどちらも苦笑いするしかなかった。
by pprivateeye | 2010-07-20 22:51

写真について、極私的な、 あれやこれや


by pprivateeye